サイデイングWトーン凹凸色分け塗装 富士市
こんにちは!マストホームズ静岡富士支店の清です。今回はWトーンの凹凸色分け塗装を施工した現場ブログです。Wトーンの色分けは職人のセンスとローラー(道具)によって仕上りが変わりますのでご紹介致します。
施工前のサイディング
※バイオ洗浄→高圧洗浄→シーリング工事が完了した状態のサイディングです。
下塗り
SDサーフエポ(SK化研)で下塗りをします。
下塗り完了
全体を塗り乾燥させます。
凹部(目地)塗装
凹部(目地)部分の色を全体に塗装します。
凸部塗装(1回目)
凸部をローラーで塗装します。
凸部塗装(2回目)
凸部の2回目をローラーで塗装します。
完成
完成です。凹凸の色の違いが出て立体的な仕上りになりました。
ローラーの違いの写真
左右の違いがわかりますか?左半分は3㎜の極単短ローラーで施工右半分は5㎜の短毛ローラーで施工した仕上りです。好みも有ると思いますがこのサイディングの場合は右側の仕上りの方が綺麗ですよね?
まとめ
サイデイングは色々な塗装の仕上げ方法が有ります。今回はWトーン凹凸色分け仕上げです。このWトーンは既存のサイディングの凹凸によってどのローラーを使用するか?で仕上りが変わってきます。そして色選び、艶の有無、材料の選定などが大切になります。最後は職人の腕👊です!(^^)!マストホームズ静岡ではWトーン以外にも様々な塗装方法をご提案出来ます。外壁塗装をお考えの方は是非、お問合せ下さい。富士市、富士宮市、沼津市など東部地区にお住いの方は富士支店へ、静岡市、焼津市、島田市、藤枝市の中部地区にお住いの方は静岡本店にお問合せ下さい。
0120-017-603