ガルバリウム鋼板について

 こんにちは!マストホームズ静岡富士支店の佐藤です!とうとう富士も梅雨に入ってしまったようですね。現場作業や外回りが多い僕たちにとっては嫌な季節です。そして個人的なことを言うと、かなり髪質がクセ毛なので全然髪がまとまらない日が多くなるので毎年気分があがりません。おそらく、同じ悩みをもっている方はすごく共感して頂けると思います!

 今回なのですが、最近の住宅で結構見られるガルバリウム鋼板について書いていこうと思います。

 ガルバリウム鋼板と言ってもピンと来る方は少ないと思いますが、外壁や屋根に使用されていて、ざっくり言うと見た目はトタンっぽいんですがトタンよりは丈夫そうでオシャレな感じがする材質です。一般住宅よりも美容院などのお店などの住宅で使用されているケースも多いので、一度は目にしたことはあると思います。一般的な外壁材であるサイディングボードやモルタル、屋根材であるカラーベスト、セメント瓦、モ二エル瓦などとはまた違う魅力やメリット、逆にもちろんデメリットもあります。

 ガルバリウム鋼板がどういったものかと言いますと、ガルバリウム鋼板はスタイリッシュな外観からまるで最新の材料のような印象を受けますが、実際はそうではありません。銅板というものがそもそも鉄がベースの合金の板の事で、ガルバリウム鋼板はその鉄合金の板に金属メッキ加工を施したものです。このメッキが少し特殊なもので、アルミニウム55%、亜鉛43.4%、ケイ素(シリコン)1.6%の比率で出来たメッキなのです。ちなみに亜鉛だけでメッキしているのがトタンです。

 ガルバリウム鋼板のメリット

 ① 一般的である窯業系サイディングボードと違って、金属系サイディングボードは軽くて丈夫なのに錆びやすいというのがデメリットなのですが、ガルバリウム鋼板は金属で出来ているにも関わらず非常に錆びにくいです。上でメッキの話をしましたが、そのメッキのおかげでその錆びにくさはトタンの数倍以上と言われています。建物が錆びるというのは、外壁が剥がれてしまったり、大きくひび割れてしまいますし、錆びがあるだけで古びた印象になり美観を損なってしまうので、錆びがおきにくいというのは金属製の外壁材として大変なメリットと言えます。

 ② トタンは10~20年経つとボロボロになってしまい、塗装工事をしても手遅れで交換しないといけないケースも多いです。しかし、ガルバリウム鋼板は金属製の外壁材としては寿命が長く、20~30年以上持つと言われています。途中で塗装工事でメンテナンスをしてあげれば、末長く住んでいける外壁材と言えます。

 ③ ガルバリウム鋼板は軽くて丈夫で、耐震性が高いです。鉄の塊が重いように、本来金属は重いものですが、ガルバリウム鋼板は金属の薄い板で、その薄さは1ミリにも満たないほどです。その薄さから、ガルバリウム鋼板は非常に軽く、家の基礎部分(家自体を構成する木や金属などの建材)にも負担をかけません。また、家に負担をかけにくいということは、地震などが起こった際にも同様に家に負担をかけず、地震に強いと言えます。また、軽くて家に負担をかけないことから、現在の外壁や屋根の上からガルバリウム鋼板を設置するカバー工法という工法も可能です(元の外壁材が薄いものだった場合に限られて、現在の外壁材が分厚い場合は、取り除いてから施工する必要があります)。カバー工法で家の周りをガルバリウム鋼板で囲むことで、金属外壁ならではのシックでオシャレな雰囲気を演出することが可能です。

 ガルバリウム鋼板のデメリット

 ① ガルバリウム鋼板は、初期費用が他の外壁材と比較すると若干高めです。ガルバリウム鋼板の外壁や屋根は実は割とデリケートな建材です。例えば、施工時には他の金属と接触させないように気を付けたり(他の金属に接触すると錆びやすい性質を持っています)、湿気を全く通さない為、別途湿気を逃す工夫が必要だったりと、施工に注意が必要な為、その分施工コストが高くつきやすいと言えます。また、ガルバリウム鋼板の屋根だと雨音などが伝わりやすいので、別途防音対策などでさらに費用がかかる事もあります。

 ② ガルバリウム鋼板は、塩害地域など潮風が多く吹く地域には向きません。潮風が原因で、サビの一種でもある白錆びが発生しやすくなります。白錆び自体は住宅に大きなダメージを与えることはありませんが、美観的には決して良いとは言えません。塩害地域にお住まいの方で、金属製の住宅材を取り入れたいと考えている方は、ガルバリウム鋼板よりもステンレスをお勧めします。ガルバリウム鋼板よりも費用が高くなってしまいますが、ステンレスは錆びにとても強いため、潮風によって受けるダメージは少ないでしょう。

 ③ ①でも少し出ましたが、ガルバリウム鋼板には断熱効果は期待できません。その理由は、ガルバリウム自体に断熱性はないため、室内の温度が上昇しやすいです。また、熱伝導率が高いため、住宅材が太陽熱をダイレクトに吸収してしまいます。これらの弱点を補うために一般的に住宅材として使用しているガルバリウム鋼板には、ガルバリウム鋼板自体に断熱材を取り付けて販売されています。また、遮熱塗料を用いるケースもあります。このように、ガルバリウム鋼板自体には断熱効果はありませんので、これらの要素を取り入れるためには他の断熱材と併用して使用する必要があります。

 ④ ①でも少し出ましたが、ガルバリウム鋼板は遮音性が低いです。ガルバリウム鋼板自体は0.4ミリと薄く、振動を伝えやすい材質ですので、同じ金属板であるトタンの弱点でもある遮音性の低さはガルバリウム鋼板にも同等の事が言えます。通常は防音対策として、断熱効果で兼用することが多いのですが、天井裏に吸収材などを敷き詰める施工方法もあります。

 ⑤ ガルバリウム鋼板は、他の住宅材と比べると結露が発生しやすい傾向にあります。それは、断熱性を高める為にきっちりと隙間なく施工しなければいけないからです。通常の住宅材の場合、ある程度湿気が外へ逃げるように施工されますが、ガルバリウム鋼板の場合は、隙間なく施工していきます。隙間なく施工すれば気密性は高まりますが、普段の生活の中で発生する暖気や湿気も一緒に密閉されてしまいます。この暖気や湿気は天井に登り、天井裏や小屋裏に到着し閉じ込められた状態になり、ここで結露として形成されます。結露が発生してしまうと、住宅の腐食にも繋がってしまうため、きちんとした対策が必要です。この結露を防いでくれるのが屋根断熱、または天井断熱で、冷気と暖気を天井裏に伝えない方法となります。

 ⑥ 住宅の箇所によって雨があまり当たらない軒天や軒裏などがありますが、それらの箇所にはガルバリウム鋼板は向きません。というのも、ガルバリウム鋼板は定期的に水を当ててあげないと白錆びの発生原因となってしまいます。白錆びは住宅にとって大きなダメージはありませんが、美観や衛生上良いものではありませんので、定期的に水をかけるのが最適です。

 ⑦ ガルバリウム鋼板はとてもデリケートな住宅材です。施工時に傷をつけることは当然ダメですし、施工の際に発生してしまう鉄粉をきちんと処理しなければもらい錆び等の劣化症状を招きます。また、経年時に塗り替えを行う際は、専門的な技術も必要となります。業者側も扱いづらい理由から、施工を嫌がる業者も中にはいますので、業者選びの際にきちんと確認しましょう。

 以上が、ガルバリウム鋼板のメリット・デメリットになります。どの住宅材にもそれぞれメリット・デメリットはあります。そのなかで、予算やメンテナンスなどを諸々加味して選んでいくのがベストだと思います。そして、マストホームズ静岡は塗装には自信がありますので、ガルバリウム鋼板のメンテナンスを考えられている方がいらっしゃいましたらお気軽にご相談して下さればと思います!!それではまた来月お会いしましょう!!

0120-017-603
静岡の外壁塗装・屋根塗装MUSTHOMES静岡お見積り無料!お問い合わせはこちら 0120017603
pagetop