ガルバリウム鋼板とジンカリウム鋼板
こんにちは!マストホームズ静岡の工藤です。今回は、屋根材でよく使用されるガルバリウム鋼板、ジンカリウム鋼板についてお話できればと思います。
みなさんは、ガルバリウム鋼板、ジンカリウム鋼板という名前は聞かれたことがありますでしょうか?どちらも聞いたことがない、ガルバリウム鋼板は聞いたことがある、という方が多いと思います。最近、ガルバリウム鋼板に非常に似た素材で、ジンカリウム鋼板というものも屋根材のリフォームで使用される機会が増えてきました。名前も横文字だらけでよく分からないと思いますので、それぞれの素材についてご説明させて頂きます。
ガルバリウム鋼板について
ガルバリウム鋼板は、アルミニウム55%、亜鉛43.4%、シリコン1.6%から成る、アルミ亜鉛合金めっき鋼板です。 アルミニウムの特徴である耐食性、加工性、耐熱性、熱反射性を備え、従来の鋼板よりも、さらに耐久性に優れ、あらゆる用途に対応できる画期的な鋼板です。
ガルバリウム鋼板は、トタンの外壁に比べると、おおよそ3~6倍の耐久性があると言われています。ガルバリウム鋼板の開発元のベスレヘム・スチール社によると、耐用年数は都市で用いた場合、おおよそ25年、塩害のある地域でも15年前後の耐用年数があると言われています。
ガルバリウム鋼板のメリット
ガルバリウム鋼板を使用する場合どのようなメリットがあるのでしょうか?いくつかご紹介させて頂きます。
1.錆びに強い
金属系サイディングの中でも、ガルバリウム鋼板は金属で出来ているにもかかわらず非常に錆びにくいのが特徴です。同じ金属でも鉄トタンなどは錆びるのが早いため、美観も損なわれるのが早いです。
2.耐久性が高い
ガルバリウム鋼板は、海岸地域でトタンと比較して3~6倍の寿命が期待できます。トタンの場合だと5~10年程度だったところが、ガルバリウム鋼板の場合、10年~20年と数倍の耐久性があります。しかし、メンテナンスフリーではありませんですので、定期的に塗装工事等のメンテナンスが必要になります。
3.耐震性が高い
ガルバリウム鋼板は非常に薄い板(薄さ1~3mmほど)の為、他の外壁材や屋根材と比較しても、ガルバリウム鋼板は圧倒的に軽くて丈夫、地震に強い素材なのです。
4.デザイン性が高い
黒色などの濃い色の金属を外壁に使用しているお宅を見られたことがあるかと思います。ガルバリウム鋼板は、黒や紺などの濃い色を外壁に使用出来るという特徴があります。シックな仕上がりを好む方にとっては良い材料になるかと思います。
5.耐熱性が高い 金属の中に含まれるアルミニウムの量が多いため、鋼板自体の温度が上がりにくく、高い耐熱性を持っています。外装材を黒色や紺色などの濃い色にできる理由がここにあります。
ガルバリウム鋼板のデメリット。
1.人によっては、見た目が安っぽいと感じる
ガルバリウム鋼板の外装材の見た目は好みが分かれるようです。シックでカッコイイと思う方もいれば、トタンみたいで安っぽい、見た目が地味で倉庫みたいに見える、という方もいます。
2.錆びにくいが、施工に注意が必要
錆に強い素材ではありますが、全く錆びないという事ではありませんので、注意が必要です。塩害には弱いので、海に近い地域では特に注意が必要です。ガルバリウム鋼板の耐久性は表面メッキ層によるものなので、現場加工で切断などをしてしまうと、切断面にはメッキが施されていないために、防さび効果が無くなってしまいます。ガルバリウム鋼板を施工する場合、現場で加工を全くしないというのは難しいので、やはり、定期的なメンテナンス(塗装工事)が必要になります。
ジンカリウム鋼板について
ジンカリウム鋼板も、ガルバリウム鋼板と同じで、亜鉛+アルミ+シリコン合金のメッキ鋼板です。何が違うかと言うと、含まれる成分の割合に多少の違いがあります。 ガルバリウムの成分と混合比 アルミ55.0%+亜鉛43.4%+シリコン1.6% ジンカリウムの成分と混合比 アルミ55.0%+亜鉛43.5%+シリコン1.5% 見て頂ければ分かりますが、ほとんど違いがありません。亜鉛とシリコンの比率が0・1%違うだけです。これが、ガルバリウムとジンカリウムの違になります。
しかし、0.1%の違いで、性能に差はあるのでしょうか? 基本的には耐久性に大きな違いは無いと思われます。ただし、耐久性に違いがあるという実験データもあるようです。ハッキリとした情報が無いのは、ジンカリウム鋼板の建材はほとんどが海外製になる為です。国産の建材をガルバリウム鋼板、海外製の建材をジンカリウム鋼板と考えて頂ければ分かりやすいと思います。ガルバリウム鋼板は国内製、ジンカリウム鋼板は海外製になる為、作られている地域が違います。そのため、同条件で比較できるわけではありませんので、どちらの方が耐久性が高いかを、はっきりと断定するのは難しいのです。ただ、ジンカリウム鋼板の屋根材は30年の保証が出るケースも多く、いろいろ情報を集めると、ガルバリウム鋼板よりも耐久性が高いとの意見も多く見られます。耐久性としてはガルバリウム鋼板≦ジンカリウム鋼板というようなカタチでしょうか。
国内で使用されるジンカリウム鋼板の屋根材としては、自然石粒仕上げと呼ばれる屋根材があります。自然石粒仕上げ屋根材とは天然石のチップが屋根表面に付着している屋根材のことです。
このチップを付着させている基材がガルバリウム鋼板のケースとジンカリウムのケースがあります。国内メーカーで作られているものはガルバリウム鋼板、海外製のものはジンカリウム鋼板になります。金属がむき出しの屋根材に比べ、金属感が少なく、落ち着いた雰囲気になります。何も付着していない鋼板よりは若干重くはなりますが、ガルバリウム・ジンカリウム自体も軽いため、総合的には瓦よりもはるかに軽いといわれています。また、天然石を付着させることで耐久性だけでなく防音性も高まります。これは、表面の天然石が雨音を吸収する為です。屋根のカバー工法(重ね葺き)の場合、元々あった屋根材と、新しい屋根材との間に空気層が出来るため、断熱効果も期待できます。
↑海外製 ジンカリウム鋼板の自然石仕上げの屋根材 (ディーズルーフィング ディプロマットⅡ)
↑国内製 ガルバリウム鋼板の自然石仕上げの屋根材 (リクシル T・ルーフ)
いかがでしたでしょうか?ガルバリウム鋼板やジンカリウム鋼板は、耐久性が比較的高く、軽い為、お家への負担が少ないのが非常に良い建材だということがお分かり頂けたと思います。見た目が安っぽいとの意見もありますが、その場合は表面に天然石を吹き付けた高級感のある建材もありますので、これからお家を建てる方や、リフォームをご検討の方はぜひ参考にしてみてください。有り難うございました。