スレート屋根塗装時期選び方の注意点
こんにちは、マストホーム静岡富士支店の原田です。
今回は一般的に良くみられるスレート屋根の塗装の注意点についてお話したいと思います。
スレート屋根とは?
カラーベスト・コロニアルと呼ばれる屋根材になるります。
スレート屋根の特徴
スレート屋根の特徴は、厚みが5~6ミリ程度と薄く、セメントと繊維質の物を混ぜ合わせ作られています。
セメントなどでは防水がなく工場で加工されるときに塗装されます。
最近よく聞くカラーベスト・コロニアル。
これらは商品名としても使われている為、厚さや成分はほとんど同じものになります。
スレート屋根の塗装時期
スレート屋根の塗装時期やメンテナンスについてお話させて頂きます。
塗装やメンテナンスの時期としてよく言われているのは、築10年位が一般的なメンテナンス時期と言われます。
ただ、立地によって屋根の傷み方も違ってきますので注意してあげる事が大事になります。
屋根塗装が必要な症状
一般的には色が褪せてきたりコケや藻が発生してきます。
原因は太陽の紫外線や、雨などにより屋根に塗られた塗料が劣化して防水性が弱くなっている状態です。
屋根材自体が雨水を吸ってしまっている状態を表しています。
これが見た目に一番分かる劣化のサインになります。
こうなってくると、メンテナンスが必要な時期です。
日光の良く当たる屋根、日陰で当たりにくい屋根では劣化のスピードが異なる為、把握しておくことが大切です。
屋根塗装が必要な理由
では、なぜ塗装などのメンテナンスが必要か?
①そもそもスレート屋根材は防水性がない。
塗膜が劣化すると屋根材自体が雨水を吸ってしまいます。
塗装をしてあげる事で本来の目的でもある雨を弾く防水性をつけてあげ、耐久性を良くしてあげるのが目的になります。
雨水が直接屋根材に当たることを防いであげる事で吸水もなくなり屋根材を維持していくことに繋がっていきます。
屋根塗装をしないまま放置すると?
では、もしそのまま放置しておくとどのように傷むのでしょうか?
屋根はお家の中でも一番紫外線の影響を受ける部分になります。
スレート屋根放置のデメリット
まずは表面の塗膜が劣化して徐々に色が落ちてきます。
これが色褪せです。
次に日光の当たりにくい部分、立地に建てられているお家の屋根はどうしても雨水や朝露で屋根が濡れている状態が長く続いてしまいます。そこにコケなどの粒子が付着するとコケが繁殖してしまい更に乾きが悪くなります。
そうなると屋根材は乾燥しなく、ずっと湿った状態が続きます。
更に放置してしまうと、雨水を吸収して膨張し、乾燥することで収縮が起こります。
膨張、収縮は屋根材にとって大変ストレスになります。
結果、繰り返し起こることで変形、欠け、ひび割れと繋がります。膨張収縮を繰り返せば繰り返すほど屋根材に負荷がかかり劣化が多くなることになります。
スレート屋根塗装相談注意点
その為、屋根の劣化が見られたら早めにメンテナンス。
塗装を行い防水力を付けてあげる事が屋根の劣化を進行させない手段になってきます。
防水力を付けてあげる事によって、雨水が直接触れることが無くなれば屋根の寿命も長くなると考えられます。工場から出荷される前にも塗装をしてあげるという事で塗装で屋根材を守ることは正しい施工の仕方になります。出荷前の状態に少しでも近づけ屋根を守ってあげる事をお勧めします。
塗装の時期を過ぎていたら?
では、もしも塗装の時期を過ぎてしまった場合どうしてあげる事が良いのかです。
一般的に表面の塗膜が劣化して吸収力が増している屋根です。
その場合は基本の塗り替え工程(3回)に下地材を1工程足してあげる事で下地の吸い込みをおさえることが出来ムラが出にくくなるのも一つの方法になります。
また、状態によっては補修や、下地材を変えてあげる事も1つの方法になりますので、しっかり現状を把握して施工してあげる事が大切になってきます。
正しく屋根を塗装してあげる事により、美観だけでなく屋根材の耐久性を保ってあげるのが一番大切になってきます。それではどのように塗装をしていったらよいのでしょうか?
まず初めに屋根に付着した汚れ・コケなどをしっかり落としてあげます。
スレート屋根塗装実例画像
バイオ洗浄・高圧洗浄を行いしっかりと屋根の汚れを落としていきます。そして塗装をしていきます。しっかり乾燥をすることを忘れないでください。
間違った塗り替えをしてしまうと雨漏りが発生することもありますので注意してください。
理解をしにくい内容かもしれませんが、ほとんどの屋根には数多くの隙間が設けられてることはご存じでしょうか?これらの隙間は通気の為であって、結露の原因となる水蒸気や屋根の下に入り込んでしまう雨水を排出するためにあります。屋根は密着しているわけではないのです。屋根材は板をかさねているだけである為、横殴りの雨や台風などの豪雨の場合、屋根の下に雨水が入り込んでしまう事もあります。塗装を行う事でこの隙間を埋めてしまう要因の一つになります。隙間の空いている所、埋まってしまうところが出来ると、雨水は逃げ道を無くし、排出できなくなり雨漏りにも繋がっていってしまいます。また、隙間が狭くなってしまった場所に関しては毛細管現象が起こり雨水を吸い上げて排出できなくなることもありますので、これも雨漏りに繋がる原因の一つになります。
では、どうしてあげればよいのでしょうか?昔は屋根に人工的に隙間を作っていました。この工程を縁切りと言います。屋根と屋根の縁を切ると言う意味になります。カッターやカワスキなどで屋根に人工的に切り目を入れ隙間を作っていたのです。塗料で埋められてしまった隙間を再度確保していました。かなり作業時間がかかり、関係のない部分に傷を付けてしまったり、乾燥してない部分は一緒に周りの塗膜が剝れてしまったりと不具合が絶えない作業でした。その為今では縁切り部材(タスペーサー)が使用されるようになりました。
下塗り後に、タスペーサーを入れて中塗り、上塗りと施工をしていきます。
スレート屋根の形状によって使用方法は異なってきますが、基本的に1枚の屋根材に2か所入れてあげるダブル工法を使用し雨漏りをしにくくしてあげます。現在は塗装後に屋根に縁を切る方法ではなく、タスペーサーを使用して屋根に隙間を作ってあげる方法が一般的に使用されるようになってきました。屋根を傷つける心配もなく、作業時間も短縮される為施工効率も良くなります。屋根を塗装する際は縁切り部材、タスペーサーを使用するかを確認をしてあげる事をお勧めします。
いざ、塗装をする際にどうしたらよいか?何に気を付けるのか?疑問に思うことがありましたら、どんな些細な事でもよいので、一度マストホーム静岡までご相談ください。今回は屋根に関しての事を書かせて頂きました。最後まで読んで頂きありがとうございました。